ロゴ(青) Excel/VBA Tips ロゴ(緑)

Tips06-3B: API で DTPicker コントロールを利用する ( Ver 3.3 )

井上さん作成版に配色機能を加えた Ver1こちら

  API を使わずクラスのみで実装し、イベント処理も可能な 『カレンダークラスアドイン』 もあります。
  DTPikcer / MonthView 2つの形式が指定できます。
( Ver 3.3 で x64 対応になりました )

  DTPicker コントロールは、元々Windows(IE) が持っているコモンコントロールですので、API を
使う事で呼び出す事ができます。「VisualBasic が有ると利用できる」というのは、
        「この面倒くさいAPI 回りの処理を隠蔽したActiveXコントロールとして実装されるので、
          ユーザーはVBE上で簡単に貼り付けたり、プロパティ操作だけで利用できる。」
という事です。
  逆に言えば、小難しいAPI 処理を厭わなければ、VisualBasic が無くても利用できるという事
になります。
  この方法を使うと、アドインソフトもAccess/VisualBasic も必要なく、どのPCであってもカレンダー
コントロールが利用できます。この事は、作成したブックを他のPCへ持って行く場合に、
      ・相手PCの環境(アドインソフト/Access/VisualBasic の有無)
      ・配布方法(アドインソフトのインストールや参照設定)
に気を使う必要が無いという事です。

ここで紹介するのは、井上 治さんが、EUC (MOUGの前身)時代に、青山 彩さんという方からアドバイスを受けたノウハウを元にして作ったコードへ更に改良を施したものです。(AddinBoxサイトで公開する事に関しては、井上さんより了解を得ています。  moug スレッド Archive :  1  ,  2  )
『Excelでお仕事!』では【API関連 & ダウンロード】の項に解説が載っています。

     サンプルブックDTPickerClass_V33.zip 79KB  , Ver 3.3 )  
        (更新履歴)
          2003/ 8/10  井上さん作のクラスモジュールの仕組みを AddinBox で解説。
          2004/ 4/27  [ Ver 1.0 ] 配色変更機能を追加。バージョン表記を AddinBox 版 [ 1.0 ] とする。
          2004/ 5/ 2  [ Ver 1.1 ] 配色変更でシステムカラー指定を可能にしました。
          2004/ 6/ 5  [ Ver 2.0 ] 「クラス内で配列化 & 標準モジュールの廃止」 により、クラスモジュールのみとしました。
                                            MinDate/MaxDate/Enabled プロパティを追加。
          2004/11/25 [ Ver 3.0 ] フォント変更機能の追加。
          2004/11/26 [ Ver 3.1 ] フォント変更で[ComboBox部のみ , カレンダー部のみ]指定を追加。
          2005/ 3/11 [ Ver 3.2 ] 解説文・クラスソース・サンプルソースにおいて、オブジェクト定義時での[New]指定
                                            を止めて、Initialize 時にインスタンス生成(Set ステートメント)するように修正しました。
          2011/ 9/27 [ Ver 3.3 ] API 周りの処理を修正して x64 動作可としました。

     アドイン化しました [ 2005/3/8 初版 ] [ 2011/9/27 x64対応版で再構築 ]


この手法の基本的な考え方 (Ver1と同じです)


    1.DTPicker コントロールは実行時(UserFormの表示時)に動的に生成します。
    2.したがって、フォーム設計時にはコントロールを貼り付け出来ません。
    3.しかし、これでは DTPickerコントロールを「どこにどのサイズで作る」のか決められません
        ので、代わりにComboBoxを貼り付けて設計します。
            土台となるコントロールには、何も「コンボボックスでなければ駄目」という理由はありません。
                テキストボックスでも構いません。クラスモジュールでの定義をテキストボックスに変えてやりさえ
                すれば問題なく動作します。しかし、DTPickerは普段 コンボボックス形状ですから、やはりコンボ
                ボックスを土台にした方が、レイアウト設計上は楽でしょう(ドロップボタン部分のサイズもありますので)。


    4.フォーム表示時に、このComboBoxと同じサイズ/位置でピッタリ重なるように、DTPicker
        コントロールを動的に生成します。
    5. Createメソッドの[DefaultFONT]引数を指定すると、この土台となるComboBoxのフォントが反映
        されます(フォント名, フォントサイズ, 太字)。 Ver3 〜
        設計時に、幅/高さが「そのフォントで表示できる」サイズであることを確認しておいてください。
    6.ComboBoxは、レイアウト設計の為だけに使っているので、マクロ内では
                [ComboBox1.Value]
        といった風に使われる事はありません。
    7.現在の所、この手法で作成したDTPicker コントロールに対するイベント処理は行なえません
        (DTPicker で日付を指定して、コンボボックス部の内容が変化した時に何かの処理をする等)。
        したがって、他のイベント処理(コマンドボタンのClick イベント等)内で、DTPicker コントロール
        の内容を「参照する」という使い方しか出来ません。

  (注意事項)
      (1) この方法では、フレーム/マルチページ上のコンボボックスに[DTPicker]を載せる事が
          出来ません。フレーム/マルチページへの配置は控えて下さい。
      (2) コンボボックスのプロパティ[TabStop]は【False 】にして下さい。
      (3) この方法で作成したDTPicker コントロールは、タブ送り(Tab/Shift+Tab)の流れには
          入りません。ドロップボタン部分のマウスクリックでのみアクセス出来ます。



この手法の使い方

  アドイン化したクラスモジュールを利用する場合は下記のインポート作業は不要です。

  1.先ず、上記のサンプルブックをダウンロードして下さい。
  2.利用するブックのVBEでユーザーフォームを用意してください。
  3.そのユーザーフォームには上記で説明したように、[DTPicker ]コントロールを貼り付けたい
      位置に、代わりのコンボボックスを貼り付けます。
  4.その後、サンプルブックからモジュールをコピーします。

サンプルブックを開いてVBEを見ると
左記のモジュール構成になっています。
補) Ver1 では
          [modDTPickerOnComboBox]
          [clsDTPickerOnComboBox]
    の2つでしたが、Ver 3 〜 では
          [clsDTPickerOnCombo3]
    のみになりました。

      (1) 先ず、
                クラスモジュール[clsDTPickerOnCombo3]
          を適当なフォルダへエクスポートします。
      (2) 次に、利用先ブック内に、このモジュールをインポートします。
      (3) [UserForm1]のコードウィンドウを開き、中のコードを全て利用先ブックのユーザーフォーム
           モジュール内にコピーして下さい。
      ※ Ver1 に有った標準モジュール[modDTPickerOnComboBox]の内容は、クラスモジュールの
          機能に組み入れました。

  5.クラスモジュール[clsDTPickerOnCombo3]の内容は一切変更する必要はありません
          (注) Ver 1 の[clsDTPickerOnComboBox ] と、Ver 3.x の[clsDTPickerOnCombo3 ] には互換性が
                  ありません。Ver 1 で作成したUserFormを、Ver 3.x へ移行する場合は、UserForm のコーディ
                  ングを、下記のVer 3.x 向きに修正する必要があります。

  6.サンプルブックの[UserForm1]のコードは下記になります。
      (1) モジュール宣言セクションにて、このDTPicker クラスの「クラスオブジェクト」を定義します。
      (2) Initialize イベントにて、DTPicker を載せるコンボボックスを、Addメソッドにより順次クラス
          内に登録した後、Create メソッドによってDTPicker をUserForm上に生成します(Ver1 とは
          異なり、1度のCreate で、登録した全てのComboBoxにDTPicker を割り当てます)。
      (3) Terminate イベントにて、生成したDTPicker を破棄する為に、必ず Destroy メソッドを実
          行して下さい。
      (4) Ver1 とは異なり、1ブック内の複数のUserFormでDTPicker を利用する場合でも、他の
          UserFormを気にする事無く、各々のUserFormで下記のように記述すれば良いです(定義
          等が全てUserForm内で完結していますので、他のUserFormには影響しません)。また、
          1UserForm内で、幾つかのDTPicker をグループ分けしたい、というような場合は、そのグル
          ープごとに、クラスオブジェクト変数を用意し、同じように記述すれば良いです。
  Private DTPCBox As clsDTPickerOnCombo3
  Private DTP4 As clsDTPickerOnCombo3    '単独で利用

  Private Sub UserForm_Initialize ( )
      Set DTPCBox = New clsDTPickerOnCombo3
      With DTPCBox    ' DTPickerが載るComboBoxを登録
          .Add ComboBox1
          .Add ComboBox2
          .Add ComboBox3
              ' : 以下、DTPicker を載せるコンボボックスを全て[Add]する
          .Create Me, "yyyy/MM/dd"    'DTPicker の生成
      End With
      DTPCBox.DateFormat ( 2 ) = "yyyy年M月/d日"    '[2]だけ編集を変えてみる
      DTPCBox.MinDate ( 2 ) = DateValue("2003/3/10")  '[2]だけ入力可能範囲を変えてみる
      DTPCBox.MaxDate ( 2 ) = DateValue("2006/7/20")

      Set DTP4 = New clsDTPickerOnCombo3      '単独で利用
      With DTP4
          .Add ComboBox4
          .Create Me, "yy年MM月dd日(dddd)", _
                      BackColor:=&H99FFFF, _
                      TitleBack:=&H808000, _
                      Trailing:=&H99FFFF
      End With
  End Sub

  Private Sub UserForm_Terminate ( )
      DTPCBox.Destroy        'DTPickerの破棄【必須】
      DTP4.Destroy
      Set DTPCBox = Nothing
      Set DTP4 = Nothing
  End Sub

        (5) Create メソッドには引数が9つあります(詳細は下記メソッド/プロパティ一覧参照)。

            1番目は必須で、ここには『Me 』キーワードを記述して下さい。
            2番目の引数には日付編集文字列を指定します(省略した場合は、コントロールパネル
            定義の「短い形式」になります)。
            3/4番目には、入力可能範囲の日付(最小日付および最大日付)を指定します(省略
            した場合は既定の[1601/1/1〜9999/12/31]になります)。
            5〜8番目には、カレンダーの配色を指定できます(省略した場合は既定の配色になります)。

            9番目には、DTPicker コントロールのフォントを変更するかどうかを指定します(省略した
            場合は既定のフォントになります)。変更を指示した場合は、土台になっているComboBox
            から「フォント名;フォントサイズ;太字」情報を引き継ぎます。(フォント指定は[Ver 3 〜])
           (UserForm2 にフォント変更サンプルを載せてあります)

            これら日付編集文字列・日付入力範囲・配色指定は、Addメソッドで登録したComboBox上に
            載るDTPicker の全てに反映されます。個別に設定したい場合は、Create メソッド後に、対応
            するプロパティにより設定して下さい。

  7.[DTPicker ]コントロールの値の取得/設定方法は、下記のように[DTPCBox ]の『Value プロパ
      ティ』を通して
行ないます。Value プロパティの属性はシリアル値です。
      DTPicker の下敷きになっているコンボボックスのValue プロパティ等は一切利用しません。
      (注) Ver1 とは、カッコを記述する位置が異なります

      [clsDTPickerOnCombo3]クラスオブジェクトに、コンボボックスを1つだけ登録している場合は、
      各プロパティ指定で、カッコ内の添字を省略できます(カッコ自体も省略)。

  Dim dtmDate2 As Date
  dtmDate2 = DTPCBox.Value(2)
  DTPCBox.Value(2) = DateValue("2003/8/10")
  MsgBox Format(DTPCBox.Value(2) , "yyyy年m月d日")

  DTP4.Value = DateValue("2004/8/8")
  MsgBox Format(DTP4.Value , "yyyy年m月d日)


 8.DTPicker の配色を変更
      DTPicker のタイトルバー色やカレンダー文字色などを変更する事ができます(1UserForm内の
      複数のDTPicker を個別に配色変更できます)。
      尚、この部分のマクロは
              新山(へろぱ)のホームページ  ( Archive )
              [自作ソフト/クラスのデモ/その4 DTPicker クラス]
      で公開されているコードを参考にしました。
      プロパティにカラー値を代入すれば、下記のような配色にする事が可能です(前月/翌月部分を
      非表示にする場合は、前月/翌月文字色をカレンダー部分の背景色と同じにします)。


      配色変更用プロパティには
CalendarForeColor カレンダー部分の文字色
CalendarBackColor カレンダー部分の背景色
CalendarTitleForeColor タイトルバー(年月)の文字色
CalendarTitleBackColor タイトルバーの背景色・曜日の文字色・選択日付のマーク色
CalendarTrailingForeColor [前月/翌月]部分の文字色
      の5つがあります。

      Initialize イベントで、DTPickerクラスの【 Create 】後にカラー値を設定して下さい。

      カラー値の指定では
          ・16進定数 または RGB関数
          ・「vbWhite , vbBlack 」などのカラー定数
          ・「vbButtonFace , vbWindowText 」などのシステムカラー定数
      で指定して下さい。
     (設定例:上図の左下の場合)
          With DTPCBox
              .CalendarForeColor(1) = &H0&    'または vbBlack
              .CalendarBackColor(1) = &HFFFFFF  'または vbWhite
              .CalendarTitleForeColor(1) = &H0&  'または vbBlack
              .CalendarTitleBackColor(1) = &HC0C0&
              .CalendarTrailingForeColor(1) = &HFFFFFF  'または vbWhite
          End With

           (注) Ver1 とは、カッコを記述する位置が異なります

      サンプルブックのサンプルフォームに配色変更ボタンを追加してありますので、実際に配色を
      決める際の参考ツールとして使って下さい。


9.DTPicker コントロールでは、年月を切り替えるのに左右方向のスピンボタンをクリックして
    月単位でシフトさせますが、他に「年」「月」を直接指定する事もできます。

    タイトル部の「年」「月」の部分をクリックすると、
          「年」‥‥‥上下方向のスピンボタンが現われて、年単位でシフトできます。
          「月」‥‥‥1月〜12月のポップアップリストが現われて、直接その月にシフトできます。

     (上図は MonthView の例ですが、DTPicker でも同じです)





    クラスモジュールで使っているAPI の詳細(SendMessage のメッセージ内容)を知りたい方は
            MSDN Library / Date and Time Picker Control Reference  (英語)
       を参照して下さい。


==========================================================================
  [ clsDTPickerOnCombo3 ] クラス    メソッド/プロパティ一覧
==========================================================================
          下記で[ object ]の部分には、clsDTPickerOnCombo3 クラスを定義したオブジェクト変数を記述します。
定  義
UserForm モジュールの宣言セクション(モジュールの先頭)で、下記のように定義します。

    Private  object  As  clsDTPickerOnCombo3

    ( object )
      任意の名前を指定して下さい。

    [ Initialize ] イベントプロシジャーにて下記のようにしてクラスのインスタンスを作成します。
        Set  object  =  New  clsDTPickerOnCombo3
    アドイン化したクラスを利用している場合は、New キーワードを使わずに下記のようにします。
           Set  object  =  CreateDTPickerCls ( )
      (CreateDTPickerCls 関数は、クラスアドイン で用意してある関数です)


メソッド
object .Add    MsForms.ComboBox コントロール

    DTPicker を載せる「コンボボックス」コントロールを[ clsDTPickerOnCombo3 ]クラスに追加するメソッドです。
    UserForm上にDTPicker の土台として用意したコンボボックス全てに対して、 Add メソッドを繰り返し、最後に
    Create メソッドで、DTPicker を作成します。

    Add メソッドで登録した順に、コントロール番号が 1 から割り当てられます。この番号が、各種プロパティ に
    おいて [ Index ] として扱われます。

    ( MsForms.ComboBox コントロール )
      DTPicker の土台として用意した コンボボックス を指定します。

    コンボボックスを1つしか登録しない場合、各プロパティ指定で、添字を省略できます(カッコ自体も省略)。
        複数のDTPicker が必要ならば、上記クラスオブジェクトを複数定義すれば良いです。

 

object .Create    Form , [ Format ] , [ MinDate ] , [ MaxDate ] , [ ForeColor ] , [ BackColor ] ,
                            [ TitleFore ] , [ TitleBack ] , [ Trailing ] , [ DefaultFONT ]

    Add メソッドで登録したコンボボックス上に DTPicker を作成するメソッドです。Add メソッドを繰り返した後に
    行ないます。
   [ DefaultFONT ] はVer3.0 より追加されました。

    この Create メソッドの引数で指定する[ Format 〜 DefaultFONT ] は、Add メソッドで登録したコンボボックスに
    載る「全てのDTPicker 」に反映されます。一部のDTPicker にのみ設定したい場合は、Create メソッドの後で
    個別に、対応するプロパティにより行って下さい。

    ( Form )
      自UserForm を指定します。実際には「Me 」キーワードを記述して下さい。

    ( Format )
      日付編集文字列を指定します。ここに指定した編集文字に従って編集されたものが、DTPicker のテキスト
      ボックス部に表示されます。省略した場合は、コントロールパネルで定義されている「短い形式」になります。
      尚、[月]の指定部分は、小文字の"m"にすると、時間の[分]と解釈されますので大文字にして下さい。『2004年
      3月21日』ならば "yyyy'年'M'月'd'日'" とします(平成14年 といった和暦年の編集はできません)。
      指定できる編集文字の種類は後述の一覧を参照して下さい。

    ( MinDate , MaxDate )
      入力できる日付を、範囲を設けて制限したい場合に、その「下限/上限」の日付を指定します。
      省略した場合は既定で[1601/1/1 〜 9999/12/31]という範囲になります。
      この範囲を越える「月」へは、カレンダー表示を切り換える事ができなくなります。

    ( ForeColor , BackColor , TitleFore , TitleBack , Trailing )
      カレンダーの配色を変更する場合に、各引数に「色」を指定します。省略すると既定の配色になります。
      「色」は、16進数(BBGGRR)/RGB関数/カラー定数/システムカラー定数で指定して下さい。その他詳細
      は、[CalendarForeColor 〜 CalendarTrailingForeColor ]プロパティを参照して下さい。

    ( DefaultFONT )    Ver 3.0 〜
      DTPicker コントロールのフォントについて、「既定フォントとするか、変更するか」を指定します。
      省略時の既定値は[ True ]で【既定フォント】です。
      変更するフォント情報は、土台となるComboBox から「フォント名 , フォントサイズ , 太字」を引き継ぎます。
      なお、フォーム設計時に、編集表示させる日付文字列を、土台のComboBoxへプロパティウィンドウ(Value)
      から設定し、実際にそのフォントで表示できるサイズである事を確認しておいてください。

        省略 or True or 1 : 既定フォントのまま
        False or 0 : ComboBox部/カレンダー部ともに指定のフォントに変更
        2 : ComboBox部のみ指定のフォントに変更。カレンダー部は既定フォントのまま (Ver3.1〜)
        3 : カレンダー部のみ指定のフォントに変更。ComboBox部は既定フォントのまま (Ver3.1〜)

 

object .Destroy 

    作成したDTPicker ウィンドウを破棄する、などの終了処理です。
    UserForm の[Terminate ]イベントで必ず実行して下さい。


プロパティ
object .Count    [ = Integer ]

    Add メソッドで追加したコンボボックスの数(即ち、DTPicker の数)を返します。
    値の取得のみ可能です。

    ( 値の取得 )
      Add メソッドで登録したコンボボックスの数を数値で返します。
      この値は「コントロール 番号」の最大値でもあります。
 

object .DateFormat    ( [ Index ] ) [ = String ]

    日付編集文字列を設定します。
    値の設定のみ可能です。

    個別に DTPicker の日付編集を設定する場合は、Create メソッド後に、この DateFormat プロパティで
    設定します。

    ( Index )
      コントロール番号(Add メソッドで追加した順に1 からの連番)を指定します(省略可、カッコごと)。
      省略した場合、「全てに対して設定」という扱いになります。

    ( 値の設定 )
      Index に指定した番号のDTPicker に対して、日付編集パターンを指定します。
      尚、[月]の指定部分は、小文字の"m"にすると、時間の[分]と解釈されますので大文字にして下さい。『2004年
      3月21日』ならば "yyyy'年'M'月'd'日'" とします(平成14年 といった和暦年の編集はできません)。
      指定できる編集文字の種類は後述の一覧を参照して下さい。

      Index を省略(または ゼロ を指定)した場合は、全てのDTPicker に対して同じ内容を設定します。
 

object .Value    ( [ Index ] ) [ = Date ]

    DTPicker コントロールの日付(シリアル値)を取得/設定するプロパティです。
    値の設定と取得が可能です。

    ( Index )
      コントロール番号(Add メソッドで追加した順に1 からの連番)を指定します(省略可、カッコごと)。
      省略した場合、設定時では「全てに対して設定」、取得時では「1番の値」という扱いになります。

    ( 値の設定 )
      Index に指定した番号のDTPicker に設定する日付をシリアル値で指定します。
      Create メソッド または MinDate/MaxDate プロパティで設定した「入力可能範囲」を越える日付は
      設定できません(Value プロパティに代入しても値は変化しません)。

      Index を省略(または ゼロ を指定)した場合、全てのDTPicker に対して同じ内容を設定します。

    ( 値の取得 )
      Index に指定した番号のDTPicker で選択されている日付がシリアル値で返ります。
      Index を省略(または ゼロ を指定)した場合、コントロール番号「1番」のDTPicker の値を返します。
 

object .MinDate    ( [ Index ] ) [ = Date ]
object .MaxDate    ( [ Index ] ) [ = Date ]

    DTPicker コントロールで入力できる日付範囲を指定するプロパティです。
    Create メソッドの指定では、全てのDTPicker に反映されますが、このプロパティを使う事で、個別に
    指定できます。Create メソッド実行後に設定/取得できます。
    値の設定と取得が可能です。

    ( Index )
      コントロール番号(Add メソッドで追加した順に1 からの連番)を指定します(省略可、カッコごと)。
      省略した場合、設定時では「全てに対して設定」、取得時では「1番の値」という扱いになります。

    ( 値の設定 )
      Index に指定した番号のDTPicker の入力可能範囲の下限/上限日付をシリアル値で指定します。
      Index を省略(または ゼロ を指定)した場合、全てのDTPicker に対して同じ内容を設定します。

    ( 値の取得 )
      Index に指定した番号のDTPicker に設定されている入力可能範囲の下限/上限日付ががシリアル値
      で返ります。
      Index を省略(または ゼロ を指定)した場合、コントロール番号「1番」のDTPicker の値を返します。
 

object .Enabled    ( [ Index ] ) [ = Boolean ]

    DTPicker コントロールの入力可否状態の設定を行なうプロパティです。
    Create メソッド実行後に設定/取得できます。
    値の設定と取得が可能です。

    ( Index )
      コントロール番号(Add メソッドで追加した順に1 からの連番)を指定します(省略可、カッコごと)。
      省略した場合、設定時では「全てに対して設定」、取得時では「1番の値」という扱いになります。

    ( 値の設定 )
      Index に指定した番号のDTPicker の入力可否を[ True / False ]で指定します。
      Index を省略(または ゼロ を指定)した場合、全てのDTPicker に対して同じ内容を設定します。

    ( 値の取得 )
      Index に指定した番号のDTPicker の入力可否状態が[ True / False ]で返ります。
      Index を省略(または ゼロ を指定)した場合、コントロール番号「1番」のDTPicker の値を返します。
 

object .CalendarForeColor    ( [ Index ] ) [ = Long ]
object .CalendarBackColor    ( [ Index ] ) [ = Long ]
object .CalendarTitleForeColor    ( [ Index ] ) [ = Long ]
object .CalendarTitleBackColor    ( [ Index ] ) [ = Long ]
object .CalendarTrailingForeColor    ( [ Index ] ) [ = Long ]

    DTPicker コントロールの配色を変更するプロパティです。Create メソッド実行後に設定/取得できます。
    値の設定と取得が可能です。

    [ CalendarForeColor ]
           カレンダー部分の文字色
    [ CalendarBackColor ]
          カレンダー部分の背景色
    [ CalendarTitleForeColor ]
          タイトルバー(年月)の文字色
    [ CalendarTitleBackColor ]
          タイトルバーの背景色・曜日の文字色・選択日付のマーク色
    [ CalendarTrailingForeColor ]
          [前月/翌月]部分の文字色(CalendarBackColor と同色にすれば非表示にできます)

    ( Index )
      コントロール番号(Add メソッドで追加した順に1 からの連番)を指定します(省略可、カッコごと)。
      省略した場合、設定時では「全てに対して設定」、取得時では「1番の値」という扱いになります。

    ( 値の設定 )
      Index に指定した番号のDTPicker に設定する色を
         ・16進数 などの数値 もしくは RGB関数
          ・vbWhite , vbBlack などのカラー定数
          ・vbButtonFace , vbWindowText などのシステムカラー定数
      の何れかで指定します。
      Index を省略(または ゼロ を指定)した場合、全てのDTPicker に対して同じ内容を設定します。

    ( 値の取得 )
      Index に指定した番号のDTPicker に設定されている色が数値で返ります。
      Index を省略(または ゼロ を指定)した場合、コントロール番号「1番」のDTPicker の値を返します。
 



【 DTPicker コントロールに指定できる日付編集文字列 】
y 1または2桁の西暦年
yy 2桁の西暦年(年の下2桁が0〜9の場合、頭に0が付く)
yyy or yyyy 4桁の西暦年
M 1または2桁の月
MM or MMM 2桁の月(1〜9では、頭に0が付く)
MMMM 月の後に"月"の文字が付く(1月, 2月, ‥‥‥ 12月)
d 1または2桁の日
dd 2桁の日(1〜9では、頭に0が付く)
ddd 1文字の曜日(日, 月, ‥‥‥ 土)
dddd 3文字の曜日(日曜日, 月曜日, ‥‥‥ 土曜日)
その他の文字 アポストロフィ()で括って記述した文字は、そのまま表示される
(アポストロフィは省略しても問題ない)
(例)
      "'本日は'MM'月'dd'日です'"    ⇒    本日は04月26日です
      "yyy'年'MMMMd'日('dddd')'"   ⇒    2004年4月26日(月曜日)




 Home   Back Page   

ロゴ(ゴールド)   ロゴ(ゴールド)

角田 桂一 Mail:addinbox@h4.dion.ne.jp CopyRight(C) 2004 Allrights Reserved.